よくある質問
- 接骨と整体は同じものでしょうか?
- 異なります。接骨院(整骨院)は柔道整復師という国家資格をもった専門家が施術にあたり、保険診療が可能になります。
- 接骨院での治療のメリットは?
- 整骨院は病院の治療と異なり、薬や注射を使うことはできません。接骨院は手技を中心に物理療法などを加え、人間が本来もっている自然治癒力を最大限高めることで症状を改善させます。
- 整骨院では、どのような症状を診てもらえますか?
- 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・スポーツ障害などその他に様々な筋肉、関節の痛み等、症例によっては保険適用とならないものがありますのでご不明な点はお問い合わせください。
全てにおいて保険が適用できるものではありませんが、それらの症状を診ることができます。また、接骨院で対応できる範囲であれば対応致します。
- ケガをしました。冷やすべきですか?温めるべきですか?
- 基本的な考え方では、ケガをしたばかりの急性期は冷やし、その後で痛みが落ち着いたら温めます。ケガの応急処置では『RICEの原則』を覚えておくと役立ちます。
<Rest>安静<Ice>冷却<Compression>圧迫<Elevation>高挙
- ぎっくり腰を起こしてしまいましたが、マッサージしても大丈夫?
- ぎっくり腰、寝違い、肉離れなどの急性症状は炎症をともなう事もあります。マッサージを行うことで悪化することもありますので、あまり無理せず安静にします。
- しっかりと治したいけど、どれくら通えばいい?
- 症状と状態によりますのでご相談下さい。
- 施術時間はどのくらいですか?
- 施術ごとに症状を確認しながら行うため、症状により変わりますが、初診で約1時間、2回目以降で一人40分くらいです。 初診の場合、症状を把握するのに時間がかかる場合もあります。
- 治療にはどんな服装でいけばいいでしょうか?
- どのような服装でも対応できますが、動きやすい格好の方が良いです。
- どのようなペースで通院すればいいですか?
- 初診時に施術者から症状に合わせて最適な通院の間隔をご提案します。
その後、状態の変化に合わせて、患者様と相談しながら通院ペースを調整します。
- スポーツなどは治るまでしばらく休んだ方がいいですか?
- 一概に休むべきとは言えません。
動くことで筋力が衰えずに済んだり、痛みが出る箇所が明確になったりするからです。
まずはご相談ください。
- 健康保険は取り扱っていますか?
- 整骨院では各種健康保険、労災保険、交通事故などの保険適用での治療が受けられま
す。
- 治療は痛くないですか?
- 痛みの感じ方は個人差がありますが、痛みをやわらげるための治療ですので、患者様と相談しながら強弱をつけていきます。不快な痛みはご心配なく御来院ください。
ご心配であれば、事前にご相談ください。
- 治療はどのようなことをするのですか?
- 「電気治療」、「手技療法」、「テーピング」などで、自然治癒力を高める治療を行います。
- 高齢者でも治療は大丈夫ですか?
- 年齢、症状にあわせて安全な処置をいたしますので、ご年配の方も安心してご来院いただけます。
▲